

地域の防犯、防災、美化のためにボランティアに参加する仲間を募っています。あくまで自主参加です。ご自分の都合にあわせてあなたも参加しませんか!
西千代ヶ丘には13の同好会があります。グループそれぞれに、和気あいあいと楽しく活動をされています。ご自分が住む身近な地域で、仲間づくりをやってみませんか!
興味のある方は各丁目副会長、または「ホームページへのみんなの声」からお問い合わせください!
防犯ひろめ隊
あくまでも自主参加です。集会所から町内を50分ほどパトロール。ご自身に合わせAグループ、Bグループ、いずれかのご都合の良いグループでご参加ください。
活動日
Aグループ/隔週火曜日15時〜16時
Bグループ/隔週木曜日15時〜16時
世話役:川瀬文司郎
将棋同好会
活 動 日:各月第1、3木曜日13時半から16時半
活動 場所:集会所 1F
会 員 数:13名
会 費:なし
代 表 者:佐原 康夫

趣味の将棋を通じて会員の相互親睦と棋力レベルの向上を図り健康増進に寄与する
囲碁同好会
活 動 日:毎週土曜日 13時から17時
活動 場所:集会所 1F
会 員 数:11名
会 費:なし
代 表 者:長谷部 恵
囲碁大会の開催を7月に、新年親睦会などを1月土曜午後に開催しています。
麻雀同好会
活 動 日:13時から17時 第2・4月曜日(Aグループ) 第1・3・5月曜日(Cグループ)
活動 場所:集会所1F
会 員 数:A15名 C7名(女性初心者)
会 費:参加の都度100円を支払う。
代 表 者:木葉 繁広
指先・脳トレにより心身の活性化を図り「健康麻雀」を楽しみ会員との親睦を図る。親睦と成績発表を兼ねた新年会を開催。
きままにクラッシック
活 動 日:月1回 第4木曜日 午後2時から約2時間
活動 場所:集会所 2F
会 員 数:13名
会 費:年会費1,000円
代 表 者:長谷部 恵
松久保さんの選曲と器材でクラシック音楽を聴いて楽しんでいます。
ヨーガ サークル
活 動 日:第1、2、3水曜日 午前9時半~12時
活動 場所:集会所
会 員 数:12名
会 費:なし
代 表 者:鈴木まゆみ
ヨーガの呼吸法、アーサナ、瞑想法etcをしながら、心身の健康をめざしています。
難しいアーサナ(ポーズ)はしませんので、どなたでも参加していただけます。
いきいき百歳体操同好会
活 動 日:毎週金曜日 午前10時〜11時
活動 場所:集会所 2F
会 員 数:20~22名
会 費:なし
代 表 者:古濱 伊津子
参加者が22名以上になると、集会所での体操が困難な状況になりますので現在お誘い募集はしておりません。
健康太極拳
活 動 日:毎週土曜日 約30分(4月~10月:午前7時~ 11月~3月:午前7時20分~)
活動 場所:3号公園(バス停東側グランド)
会 員 数:29名(男性17名、女性12名)
会 費:なし
代 表 者:中西 甫


ちょっと早起きして準備体操・楊名太極拳で爽やかに1日のスタートをきりませんか!!準備体操、練功十八法、立禅、スワイショウ、八段錦、楊名時健康太極拳24式、年末には「感動・感謝の会」を有志で開催。食事会・健康の情報交換等歓談し楽しいひと時を過ごしています。
グラウンドゴルフ同好会
活 動 日:毎週土曜日 8時半から10時半(盛夏・冬期は休み)
活動 場所:3号公園
会 員 数:8名
会 費:なし
代 表 者:石本 俊男
参加人数によりグループ分けしてグラウンドゴルフの練習をしています。
水曜テニスクラブ
活 動 日:毎週水曜 13時半から16時半
活動 場所:富雄南公民館 テニスコート
会 員 数:13名
会 費:なし
代 表 者:倉田 賢治
テニス活動を通じ健康の維持増進を図り、会員相互間の親睦を深めることを目的としています。総会は3月に開催し、忘年会又は新年会を開催して会員の親睦を図っています。コートで楽しい汗を一緒に流しませんか!
そば打ち道場
活 動 日:毎月第3火曜日 9時~12時(8月12月休)
活動 場所:富雄南公民館 料理教室
会 員 数:15名
会 費:入会金2,000円・食材費1,000円/回
代 表 者:田尻 匠
趣味と実益を兼ねて!!自分でそば打ち、持ち帰りとなります。プロ講師の指導あり”ご心配ご無用” やりだすと「何か面白い事起きそう!」外食そばは食べられなくなる!家族がみんな喜んでくれる!来てね!見てね!やってみてね!
西千代ヶ丘ゴルフ同好会
活 動 日:年4回(3、5、9、11月の第3水曜日)
活動 場所:近郊のゴルフ場
会 員 数:48名
会 費:年会費1,000円 参加費1,000円
代 表 者:冨野 武
年齢、性別に関係なく初心者から上級者の方まで多数の参加者のもと和気あいあい、楽しくをモットーにラウンドしています。
年4回定例ゴルフ競技会。11月のコンペ終了後は総会、懇親会を開催。
ウォーキング同好会
活 動 日:毎月1回(8月休会)
活動 場所:近郊のハイキングコース
会 員 数:50名
会 費:なし(交通費・弁当・拝観料等は個人負担)
代 表 者:井 上 修 一


皆でわいわいウォーキング・心もカラダも軽やかに!!会員の皆さんと一緒に自然の中や名所旧跡を歩くことで健康の維持増進と会員相互の親睦を図る。8グループの輪番制で計画・実施する
西千代健脚会
活 動 日:月1回(不定日)8月は休会
活動 場所:近郊のハイキングコース
会 員 数:32名
会 費:なし(交通費・弁当・拝観料等は個人負担)
代 表 者:栗山 勝

近隣の低山・峠・旧街道・史跡・公園等を中心に季節により適当な場所を選定し10~20Kmを目標に健康の維持増進・メンバー間の交流親睦を図り心身の活性化健康寿命の維持を目指す。参加・不参加は自由(予約の時以外は参加連絡も不要)ハイキングしながら会話を通じて情報交換・コミュニケーションを図り仲間と楽しみませんか。

